
※このページは全て税込表記です
2017.5.1更新
WiMAX 2+の料金比較記事は他サイト様でも多く見られますが、「結局どこがおすすめなの?」「どこが一番安いの?」と感じられる方、多いと思います。
当ブログでは詳細な表ではなく、2年間の総費用だけに焦点を当てて安いプロバイダ上位数社を比較してみました。
記事の続きを読む
OCN モバイル ONE | IIJmio BIC SIM | BIGLOBE LTE・3G | b-mobile X SIM | |
---|---|---|---|---|
初期費用(パッケージ代金) |
3,150円 |
3,150円 | 3,150円(2014年1月31日より2014年2月28日までイオン店頭購入は1,980円) | |
契約月通信料金 | 0円(無料) | 日割り計算 | 0円(無料) | 日割り計算 |
通信速度 | 最大112.5Mbps | |||
容量超過後の速度 | 200Kbps | 128Kbps | 200Kbps | |
プラン変更 | 可能(一ヶ月に一回、変更は無料、回数制限無し) | 可能(ただしスタンダードプランに移ると以後他のプランへの変更は不可 | 可能(ただしプラン I,N,B内のみで、スマートSIMシリーズからb-mobile X SIMに変更した後は元の契約には戻れない) | |
転送制限容量 ※制限後の速度は全社不明 おそらくその時々による |
3日間で366MB以上 |
■ミニマム・ファミリー/3日間で366MB ■ライト/3日間で120MB ※規制は200Kbps通信時で発生し、高速通信時の規制は無し |
3日間で360MB以上 |
3日間で360MB以上 |
縛り期間 | 無し | 2ヶ月 | 無し | 無し |
SMS対応 | 有り(別途月額126円) | 有り(別途月額157円) |
有り(別途月額126円) サービス開始月は無料 |
今のところ無し |
500MBプラン | 無し | 945円/ミニマムスタートプラン | 無し |
945円/600MB プラン N |
1GBプラン | 1,260円 | 無し | 980円/エントリープラン |
無し |
2GBプラン | 1,580円 | 1,596円/ライトスタートプラン | 1,580円/ライトSプラン |
2.2GB/1,580円 プラン B |
3GBプラン | 無し | 無し | 2,980円/ライトMプラン | 無し |
1日30MBプラン | 980円 | 無し | 無し |
40MB/980円 プラン I |
1日60MBプラン | 1,480円 | 無し | 無し | 無し |
7GBプラン | 1,980円(速度は最大500Kbps) | 無し | 3,980円(速度は最大112.5Mbps)/スタンダードプラン | 無し |
複数SIMプラン | 別途月額945円(SIM3枚)または1枚あたり別途月額472円で最大4枚まで追加可能 | 2,688円(SIM3枚/月間合計2GBまで)/ファミリーシェアプラン | 3,980円(SIM3枚/スタンダードプランに含まれる) | 無し |
公衆無線LAN | 無し | Wi2 300 | 無し | |
SIMの返却 | 必要 送料は自己負担(80円切手の封筒でOK) | |||
容量繰越 | 不可 | 可能(翌月末まで) | 不可 | 不可 |
容量追加購入 | 可能(1GB,2GBプランのみ、500MBで525円、上限は合計で5GBまで) | 可能(繰越は3ヵ月後の末日まで) | 可能(100MBで315円) | 可能(100MBで315円、500MBで1,260円で期限は90日間)Turbo Charge |
速度ON/OFF | 不可 | 可能(アプリ切り替え可能) | 不可 |
不可 |
購入方法 | Amazon、楽天、NTT-X Storeなど | Amazon、楽天、ビックカメラ店頭など |
Amazon、 |
Amazon、楽天、NTT-X Store、イオン店頭など |
割引について |
NTT-X Storeでの購入は370円OFF、AmazonではSMS非対応SIMが大幅割引中 既存ユーザーはSMS対応SIMへの交換手数料1,890円が2014年1月31日まで無料 |
価格はどこも同じ ビックカメラではポイント10%還元 |
イオン店頭購入のみ初期費用が3,150円→980円のキャンペーンを実施中 ※2014年1月13日まで 終了済み |
2014年1月31日より2014年2月28日までイオン店頭購入で1,980円 |